
植物油カットで全身が乾燥して、喉も少し違和感。
もともと扁桃腺肥大になりやすいタイプなので、毒だし途中で敏感な状況かな…
と思い、朝晩の塩うがいと、カモミールティを実践中。
喉にはすぐにいい感じ。
顔や首に肌荒れが出てきてグルテンフリーを始めた
中学の給食がきかっけで鼻炎がはじまり、20代初めに病院に行くもその頃はアレルギー症とかアトピーとかわかっていなくて誤診ばかりであきらめて中断。
目がかゆい、夏に汗をかくと湿疹がでたり、朝起きるとくしゃみ、鼻炎などがあったけれど…特に日常生活に困るほどでもなく過ぎていく。
60代後半になって顔や首がかゆく肌荒れがでて皮膚科に。
薬を塗っても治らず、とうとうわたしの限界量を超えたのかと…同じような年齢の人も薬で抑えていると聞きそれはさけたかった。飲み薬もサプリも出来る限りさけたい。
医師に食べ物関係ありますか?と聞いたら”ない”といったけれど、そんなはずないと思い調べて、小麦と乳製品をカットし、お菓子も大幅に控えたのが7年ほど前。
肌荒れはほぼ完治、鼻炎も改善、2年~3年に一度くらい首にかゆみがでるけれど、搔かずに薬を塗るとすぐに消えるのが今。
吉野敏明医師の4毒を知り植物油カットを始めた
植物油カットを知ったのが2024年8月で8か月前。
揚げ物、油脂を使うフライパン料理をやめて煮物中心。
体重が2か月で47kg~45kgでちょうどよくなったし、湯ぶねの内側がよごれなくなったことに気づく。
植物油をカットしてすぐは便秘がちになったけれど、結びしらたき、海苔、わかめ、ひじき、葉物野菜のおひたし、を常食することで改善。
半年後、手の甲にあったシミが少し色がうすくなった、顔のシミはもともと薄かったので変わらず。
植物油をカットしたことはいいことづくめだと思っていたけれど、全身の肌が乾燥してきた。
これは途中段階なのかどうかは不明、だけど補うべく、青魚を食べることにした。
(わたしはほぼベジタリアン)
その後、手のシミはもう一段うすくなった、ここまで植物油やめて8か月。
それにしても50数年植物油摂り続けても、手の甲のシミが薄くなることに驚く。
もひとつ気づいたのが、喉が少し違和感ある、(もともと扁桃腺肥大になりやすい体質)。
これは、毒だしの過程で敏感になっている現象か、水分不足か、鼻炎完治しているわけではないので寝る時口呼吸しているのか…というところ。
塩水うがいとハーブティーで喉をいたわる
喉の炎症に、塩水うがい(ぬるま湯+塩 少々)の効果は知っていた。朝と夜がおすすめ!とのこと。
ハーブティは喉の粘膜を傷めずに、雑菌や炎症をやわらげてくれる。
カモミールティーがやさしく抗炎症。
ということで塩うがいとカモミールティを実践中。
せっかくなので、無添加・天然カモミールジャーマン100%のシングルハーブティーを注文。
\その他の商品も見てみる /
e-picot いーぴこっと楽天市場店
喉にやさしいカモミールティーは疲れた時もほっとします。
他にも、生姜紅茶や梅昆布茶もあってよさそう。