
70代の方は服はどこで買うのでしょう?
80代の方や高齢者は服をどこで買うのが便利なのでしょう?
服を買うところはデパートやブティックもあるし、商店街には安いお店もあります。
無印良品やユニクロ、GU、イオン、しまむらなどの大手スーパーもあります。
地方都市では作業着や普段着、下着などはワークウエアのショップを利用する人もいます。
また、カタログやネット通販を利用することは都会でも田舎でも同じ便利さです。
こんな時代だからこそ、便利にお得に自分スタイルでお買い物をして快適に暮らしたいですね?
70代は服をどこで 買う?デパートやブティックは上質な服が試着して買える
デパートや専門店はアドバイスがもらえ試着できてわかりやすい!
70代にもなるとお出かけも減るので気分転換もかねてデパートで服を買うのもおすすめです。
70歳も過ぎると、軽い動きやすい服が欲しいので試着出来たら安心です。
デパートはセンスも質もよいブランドがたくさん入っていて自分好みを探しやすいですし、自由に見られるのがいいですね?
買ってもいいし見るだけでもいい入りやすさがあります。
見るのが疲れても、ソファがあったりカフェで休憩もできます。
商店街にある行きつけのブティックはなじんでいるし合うから行きつけなのですから探しやすいでしょう。
行きつけの専門店は顧客の好みを見越して仕入れもされていますからね?
あなたの行きつけのブティックにはあなたに似合う服がある確率は高いです。
しかし、新しい専門店には入りにくいし、何も買わずに出にくいというデメリットもありますね?
ユニクロ、GU、無印良品、イオン、しまむら
ユニクロ、GU、無印良品、イオン、しまむら、などの大手スーパーやワークマンは価格が安いのがメリット。
しかし、わたしはユニクロも無印良品も似合うものがないのでめったに使いません。
ユニクロのジーンズはプチプラの中では質がいいと思います。
芸人のイモトアヤコさんは ”無印良品のパジャマ” がお気に入りで世界中のロケに持っていかれるそうです。
テレビで紹介されていたのは、ネイビーの綿のテーラーパジャマでした。
無印良品では、オーガニックコットンやガーゼ素材に低価格でいいものあったりしますね?
大手のスーパーではお気に入りを見つけるとそれ1点買いがいいかも?
ユニクロ、無印良品は普段着のカジュアル~スポーティ中心で定番風がほとんど、しまむらはデザイン数も多いので定番以外が欲しい時にいいでしょう。
イオンはグンゼやワコールの下着を手にして触って見たい時にいいです。
ネット通販は自分に合う買い方で便利に使える
着る物をネット通販で購入するのは、素材を見て触っていない、試着できないというデメリットがありながらも利用者は増える一方です。
値段はプチプラから高額まであるし、万人向きの定番からこだわり派の商品まですべてあるのでピンポイントで欲しいものを探すのにいいです。
見つかれば遠くのショップでも買えるし、近くのお店に色欠けしてしているものが欲しい時も探せます。
着る物は見て触って試着してデザインも色も似合うか?サイズ感はちょうどいいか?を確かめて買うのが理想です。
ですが、服通販の需要は伸び続けていますから、失敗よりはよかった方が多いのでしょうね?
わたしは洋服を作る側にいた人なので、試着の重要さは知り過ぎていますが田舎に引っ越してからネット通販もよく利用します。
私がネット通販で買う理由は?
- 田舎の街に私の欲しいものがない
- 素材や仕上がりサイズに関して詳しいので想像しやすい
- 試着しなくても大丈夫と自信のあるものだけ買う
- 不安な時は自己都合でも返品交換OKな場合のみ買う
- よく利用する同じブランドはわかりやすい
という感じで購入していますが失敗もありました。
私がネット通販で失敗した例
- 4万程度のウールのショートコートは想像より硬いメルトンで姪に上げた
- ブラの紐が硬くて返品したら5000円の買い物で往復の送料負担に1300円程かかった
- 安いアクリル混のレギンスがゆる過ぎ肌触りも悪かった
- 安いポリエステル混のレギンスがぴったりし過ぎた
- 1万円程したシルクのレギンスがリブでざらつきぴったりして快適でなかった
失敗から反省した結果、自分ルールを決めより慎重に買うようになりました。
失敗した時は着ないで新しいまま身内の人に上げます、枚数を増やしたくないので。
ネット通販で服を買うには自分ルールを決める!
専門的な知識があって自分の似合うものを知っていても商品を見ていないのは失敗はあり得る、ということ。
店舗でもこのデザイン好き!わたしに似合いそう?と思っても試着すると似合わないことはありますよね?
だから、ネットの服通販の画像で、色やデザインを見て、サイズもチェックして、説明文も読んでも失敗はあるのです。
今まで着てきた経験はあっても、時代は常に進んでいくので流行も動きますから過去のデータだけでは足らないのです。
加えて、自分も年を重ね変化しているのですから。
そんな中で通販サイトを利用しても失敗しないためには、試着しなくてもわかりやすい、カットソーやセーター、パジャマ、下着、普段着のウォーキング用のパンツなどは買い、
アウターやブラウスでもわかりやすく万一の時は返品や交換が可能なものに絞って慎重に買うと決めて失敗しなくなりました。
安くても慎重に買わないとムダになるし、返品出来ても送料は倍かかるのです。
高額なものなら倍の送料程度で返品できたらラッキーと思いますけれど。
どういうアイテムが失敗しやすいか?というのは個人差が大きいと思うので自分ルールを決めるのおすすめです。
そうすれば、お買い物にすべてお出かけしなくてもお家にいながら買えるのはありがたいですよね?
あなたもあなたならではのルールを決めて賢く通販を利用してくださいね。