70代からは服はどこで買う
ミセスファッション70代~80代に向かって服選びで大切なこと
70代は断捨離を見据え服も見直す時期だから、必要、似合う、好きにこだわり、ていねいに暮らしたいですね。
ミセスファッション70代~80代のレディース服の選び方アドバイスと、着やすい通販サイトをご紹介しています。
70代からの服は住まいの近くで、”きごごちのいい服”を探すのは難しいですよね?
70代~おばあちゃんの服は健康も意識し軽く機能的なことが大切。
70代になるとお仕事はやめて日常の暮らしが中心になる方も多いかと。
そうなると必要な服のアイテムも限られるのでミニマリスト的に考えるのがおすすめ。
- お家で家事しながらゆったり暮らす
- 親しい人や家族とお買い物や外食に行く
- ジムや趣味の習いもの教室に行く
このような暮らしなら必要な服アイテムは何か?と考えるとわかりやすいですよね?
かっちりしたスーツとかひらひらワンピースとか着なくなりますよね?
カットソー、ブラウス、シャツ、セーター、カーディガン、スカート、ズボン、ワンピース、ジャケットやコート。
自分に必要なのはどれ?ここが決まれば、70代からの女性のコーディネートって案外かんたんですよ。
例えば、ワンピースは着ない、スカートはかない。お出かけが車ならコートは要らない、などと決まってきますね?
70代って服も断捨離するのにちょどいい時期なんですよね?
先人の高齢者の服の着方やセンスは参考にならない!
私は定年までファッションデザイナーとして働き、退職後地方にひっこし親の介護を経験しました。
その時、地方都市や田舎で欲しい服を買うって難しいな、と。
そして親や近所の高齢者のファッションも身近に見てもっときれい見えする服あるのに…とか
従来は流行はあっても高齢者のベーシックはあまり変化しなかった…
ですが今の時代、サスティナブルに向かっているので時代も転換期でファッションも大きく方向が変化しています。
もう高価な服や宝飾品も理想でもあこがれでもなくなったのです。
機能的で軽い服や高齢者の体型を配慮した服も増えているのでもとっとこだわって選んでいいと思います。
サイズや体型が考えられていない服を選んでしまっている…選ぶしかない環境も残念に思ったり。
ですが従来と違うのは通販やカタログは妥協した服しかなかったのに比べ、
今の通販サイトはこだわってプチプラの良いモノからそれなりの価格がしてもよいものが多くなりました。
だから選ぶ目さえあれば、どこに住んでいても探せるし、説明もていねいになっています。
プラス試着して返品交換ができたら理想なのですけどね。
試着しないと不安な場合は、最悪の場合交換も可能か?を確かめるといいですね。
なので現代は、ユニクロ、イオンなどの大手スーパー、百貨店、通販サイトを賢く使い分けがおすすめです。
ここでは、きごこち良くこぎれいに自分に似合う服選びをするコツをお伝えします。